TEL

★★なぜ下あごがずれていくのか。鍵は下あごの支点だった!その2★★ | 福山市の超職人接骨院 田澤接骨院

Blog記事一覧 > 9月, 2022 | 福山市の接骨院なら改善率90.1%の田澤接骨院|府中市・腰痛の記事一覧

★★なぜ下あごがずれていくのか。鍵は下あごの支点だった!その2★★

2022.09.28 | Category: あご(顎関節)の矯正,整体・接骨院,椎間板のゆがみ・ズレ,福山市,重力バランス軸,重心軸,骨盤のゆがみ

★★なぜ下あごがずれていくのか。鍵は下あごの支点だった!その2★★

■下あごのずれが、頸椎・背骨・骨盤・重力バランス軸のずれを引き起こす!

最初に書いたように、理想的な下あごは第二頸椎を支点として動きます。

つまり、第二頸椎と下あごは、離れているにもかかわらず、
相対的に影響しあっている部位であるということです。

低位咬合によって下あごの支点が下顎頭になり、
下あごがずれていけば、
当然第二頸椎の位置もずれていきます。

頸椎(首の骨)は7つの椎骨がつながってできているので、
ひとつの骨がずれれば、すべてがずれてしまいます。

そして、その7つの椎骨で構成されている頸椎(首の骨)は、
脊柱(背骨)のはじまり部分でもあります。

ですから、低位咬合からはじまった
下あごのずれが原因で首の骨がずれていき、
さらに背骨全体がずれてしまうのです。

下あごは、私たちの身体の大黒柱である背骨の最初の骨のようなもの。

ここがずれることによって、身体のバランスがくずれ、
さまざまな病気や不調を引き起こしてしまうのです。

具体的な例をあげれば、肩こり、腰痛、しびれ、神経痛などの
症状を引き起こします。

あなたの不調や病気の原因は、低位咬合による
下あごのずれにあるのかもしれません。

心当たりのある方は、ぜひ、当院にお越しください。

体のゆがみが一目でわかる、
身体のゆがみチェックも行っています。

最近身体の動きが鈍いと感じている方、
スポーツ選手のように身体を動かしたいと思っている方
顎の痛み、口を開けると痛い、閉じると痛い、首・肩こり、
頭痛、頭重、腰痛などでお悩みの方
ぜひ一度、福山市田澤接骨院のバランス整体治療にお越しください。

—————

★★仕事中でもできる座って行うシリーズ・9★★

仕事中でも簡単にできる・腰痛、
  小尻 骨格ストレッチです!

●ツボ解説

まず、イスに浅く腰掛けます。

イスに浅く座った状態で、右足を左足にクロスします。

右足のひざを浮かして両手で右ひざをつかみます。

右ひざ抱き上げて、左の胸元に近づけるように引き寄せます。

気持ちよく引き寄せた状態でキープして3回深呼吸をします。

■重要ポイント:

この骨格ストレッチは、股関節の柔軟性を増して
骨盤を引き締める骨格ストレッチです。

気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!

▲効果:

腰痛、小尻、O脚改善、ひざ痛、生理痛、
足のむくみ、冷え症にも効果が期待できます。(^O^)/

(骨格ストレッチ サニー久永)

こんな悩み解決するツボやストレッチを教えて欲しい!
などありましたらぜひ当院にお越しください!

感謝を込めて

★★なぜ下あごがずれていくのか。鍵は下あごの支点だった!その1★★

2022.09.25 | Category: あごの痛み・顎が痛い・口を開けられない,あご(顎関節)の矯正,低位咬合,噛む効果,顎関節

★★なぜ下あごがずれていくのか。鍵は下あごの支点だった!その1★★

下あごがずれていく経緯を物理的に解説します。

ちょっと難しいかもしれませんが、
知らないでいると少々恐ろしい話ですので、
ひとりでも多くの人にお読みいただきたいと思います。
なぜ下あごがずれていくのか。鍵は下あごの支点だった!その1

■低位咬合によって、下あごの支点が変わる!

理想的な位置にある下あごは、
首のつけ根(上から2番目にある第二頸椎)を支点として動きます。

首のつけ根を支点として正しい動きをしていれば、
口を気持ちよく大きく開けられる状態で、開口運動ができるわけです。

奥歯が短い低位咬合になると、
下あごは下顎頭を支点として動くようになります。

下顎頭とは上あごと下あごをつなぐ顎関節の軸になる部分で、
耳の前あたりにあります。

実際に耳の前に手を当てて、口を開け閉めしてみてください。
下顎頭がどこにあるのかがわかると思います。

奥歯が短くなり、噛み合わせが深くなるにつれて、
下顎頭は顎関節のくぼみへ突っ込んできます。

そうなると、下あごは、
下顎頭を支点とした回転に変わってしまうのです。

そして、食事やおしゃべりなどで開口運動をするたびに、
下顎頭や、顎関節のくぼみにある関節円板が磨り減っていきます。

これは直接的には顎関節症などの原因となります。

実は、一般的に下あごは下顎頭を支点として動くとされています。

多くの現代人が奥歯の短い低位咬合によって、
顎関節を支点に下あごを動かしているため、
そちらが定説になってしまっているのです。

次回に続く。お楽しみに!

最近身体の動きが鈍いと感じている方、
スポーツ選手のように身体を動かしたいと思っている方
顎の痛み、口を開けると痛い、閉じると痛い、首・肩こり、
頭痛、頭重、腰痛などでお悩みの方
ぜひ一度、福山市田澤接骨院のバランス整体治療にお越しください。

—————

★★仕事中でもできる座って行うシリーズ・8★★

 ◆仕事中でも簡単にできる・肩こり解消・
  二の腕引き締め・骨格ストレッチです!

●ツボ解説

まず、イスに普通に腰掛けます。

座った状態で両ひじを深く曲げて左右の手を、
左右の肩に触れるようにおきます!

その状態から胸を張って、両ひじを
後方に反らすようにしましょう。

その状態をキープして、深呼吸を3回行います。

■重要ポイント:

この骨格ストレッチは、肩関節や肩甲骨の柔軟性を増し、
肩こり解消・二の腕引き締めできる骨格ストレッチです。

気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!

▲効果:

肩こり解消・二の腕引き締め、腕のむくみ、
バストアップ・眠気防止、気分転換、疲労回復

にも効果が期待できます。(^O^)/

(骨格ストレッチ サニー久永)

こんな悩み解決するツボやストレッチを教えて欲しい!
などありましたらぜひ当院にお越しください!

感謝を込めて

★★脳と身体の連携で、身体を思い通りに動かせる!その2★★

2022.09.23 | Category:  脳への血液量が最大で倍

★★脳と身体の連携で、身体を思い通りに動かせる!その2★★

一流スポーツ選手の身体の動きは、
観客を魅了するものですよね。

彼らはなぜ、体の隅々まで思い通りに動かせるのでしょう。

自分も彼らのように身体を動かせたら……
なんて考えたことはありませんか?
今回も、身体を思い通り動かすための
ポイントをご紹介します。

■脳への血流量2倍で、身体能力もUP!

では、脳を活性化するためにはどうすればよいのでしょうか。

それは、脳にたくさんの血液を送ってあげること。

バランス整体治療によって、
脳への血液量が最大で倍になると言われています。

脳への血液量が増えれば、送られる酸素と栄養もぐんと増えます。

バランス整体治療によって脳が活性化するのはそのためです。

脳へたくさん血液を送ることで、全身の健康につながるのです。

逆に脳への血液量が少なくなれば、
認知症、脳卒中などになりやすくなりますし、
身体もうまく動かせなくなります。

脳の働きがアップすると、集中力、思考力、発想力などはもちろん、
身体の隅々まで同時に自由自在に動かすという、
マルチタスクの能力が上がります。

沢山の患者さまの声⇒バランス整体治療をはじめられてから、
手足の連動が驚くほどスムーズになったといいます。

手仕事、緻密な作業などにも効果を発揮します。

手足が同時に、思い通りに動くというような感覚です。

たとえば一流のサッカー選手は、身体を反射的に動かし、
まるで左右の手足に意思があるかのように、
さまざまな動きを自由自在に行っていますよね。

あれは身体能力の高さだけでなく、
脳の働きがいい証拠でもあるのです。

バランス整体治療では身体のバランスも整いますから、さらに効果的です。

脳の働きは、頭の良し悪しだけではありません。

身体を思い通りに動かすことにも、大きな効果を発揮するのです。

もちろん、脳が活性化すれば、内臓機能などもアップします。

最近身体の動きが鈍いと感じている方、
スポーツ選手のように身体を動かしたいと思っている方は、
ぜひ一度、福山市田澤接骨院のバランス整体治療にお越しください。

—————

★★仕事中でもできる座って行うシリーズ・7★★

◆仕事中でも簡単にできる・肩こり解消・
二の腕引き締め・骨格ストレッチです!

●ツボ解説

まず、イスに普通に腰掛けます。

座った状態で両腕を前に出し、左右の太ももの上にのせます。

次に左右の太ももの上にのせた両手の親指以外の指先を
自身の方向に向け、親指を外側に向けるポジションで
両手を付きます。

腕の裏側全体が気持ちよく伸ばされるように、
上半身を後ろに倒したりして調整しましょう。

その状態をキープして、深呼吸を3回行います。

■重要ポイント:

この骨格ストレッチは、肩関節や手首の関節の柔軟性を増し、
肩こり解消・二の腕引き締めできる骨格ストレッチです。

気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!

▲効果:

肩こり解消・二の腕引き締め、腕のむくみ、バストアップ
・眠気防止、気分転換、疲労回復にも効果が期待できます。(^O^)/

(骨格ストレッチ サニー久永)

こんな悩み解決するツボやストレッチを教えて欲しい!
などありましたらぜひ当院にお越しください!

感謝を込めて

★★脳と身体の連携で、身体を思い通りに動かせる!その1★★

2022.09.23 | Category: 身体機能を司る脳,身体機能を司る脳

★★脳と身体の連携で、身体を思い通りに動かせる!その1★★

一流スポーツ選手の身体の動きは、
観客を魅了するものですよね。

彼らはなぜ、体の隅々まで思い通りに動かせるのでしょう。

自分も彼らのように身体を動かせたら……
なんて考えたことはありませんか?
今回は、身体を思い通り動かすための
ポイントをご紹介します。

■あらゆる身体機能を司っているのは「脳」

日常動作、仕事や家事などで、
身体を動かすことは欠かせません。

では、手や足、目や口や鼻、
さらに心臓や胃腸などの内臓が動くのはなぜでしょう。

それは、脳が命令を出しているから。

脳が身体を動かす命令を出し、
同時に身体のあらゆる部分から脳に情報が送られているのです。

無意識のうちに、脳と身体の各部位で
さまざまな情報伝達が行われ、
脳ではさながらコンピュータのように、
情報処理を行っているのです。

ですから、脳と身体の連携は非常に大切。

この連携がうまくいけば、
身体を思い通りに動かすことができますし、
連携がうまくいかなくなれば、
身体の動きや健康に支障が出てくるというわけです。

あらゆる身体機能を司る脳。

この脳を活性化することが、身体を自由に動かし、
健康を高めるためのポイントなのです。

次回に続く。お楽しみに!
—————

★★仕事中でもできる座って行うシリーズ・6★★

◆仕事中でも簡単にできる・腰痛解消・
くびれウエスト・骨格ストレッチです!

●ツボ解説

まず、椅子に腰掛け足を肩幅程度に開きます。

次に背中をピンと伸ばして首の後ろで両手を組みます。

次にゆっくり息を吐きながら身体を
右真横に気持ち良く倒します。

右真横に倒しきった状態でキープし、
なるべく力を抜いて3回深呼吸をおこないます。

同様に左側も気持ちよく行いましょう。

■重要ポイント:

この骨格ストレッチは、腰や骨盤の関節の柔軟性を増し、
腰痛解消・くびれウエストできる骨格ストレッチです。

気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!

▲効果:

くびれウエスト、わき腹スリム効果、腰痛、背中の痛み、
眠気防止、気分転換、疲労回復にも効果が期待できます。(^O^)/

こんな悩み解決するツボやストレッチを教えて欲しい!
などありましたらぜひ当院にお越しください!

感謝を込めて